製品に穴が空いていて絶望に駆られている前回はこちら → http://atelier-hibiki.com/info/119
とにかくアマゾンの購入履歴からショップ宛にメールをしてます。
ちなみに今回は「〇〇〇(ショップ名)」が販売し、アマゾンが発送します。のパターンでしたので
連絡はアマゾンでなく直接ショップ宛です。
商品の説明ページが自動翻訳でおかしな日本語になっており、メールの内容が通じるか不安です…
私の要望は、製品は気に入っているので返品ではなく交換が希望です。
するとまさかの数時間後に返信がありました。
「こんにちは!
ご連絡ありがとうございます!
弊社は初めてお客様からのフィードバックという同題に直面しました。
インストール時に密封ベルトを使用しかどうか確認してください。
使用していない場合は、試してみてください。
もちろん使用状況で水漏れがあれば、Amazonを隠しています電話番号、
あなたにお知らせください電話番号、
弊社はすぐにあなたに再配達いたします。
お手数をかけましたが、お許しください。
お世活になっております。今后ともよろしくお愿いします。」
※原文ママ
※誤字にある「愿」は「原」の下に「心」と書いて「つつし(む)」と読むらしいです。勉強になりました。
最終的に目標が達成されれば良いタイプの人ですので文章は気になりません。
意思が通じれば良いのです。
これを自分なりに解釈すると
・取付け時に密封ベルト(シールテープ)巻いていますか?
・その状況で漏れているのであれば、製品の不良が考えらえるので
お電話ください。新しい物をお送りします。
ただ中国の方に国際電話をする勇気がありませんでしたので、テープは使っていることと、水漏れの原因は製品に穴が空いていることをメールで返信。
おそらく先方にもトンチンカンな中国語に変換された文章になっていると予想されますので、念のために画像も添付しました。
スマホの簡単な画像加工アプリで補足を書き込んでみましたが、私の言わんとしている事が通じるでしょうか?
結果は無事に意思疎通ができたようで以下のメールが。
「こんにちは!
情報を提供してくれてありがとう!
弊社は、今夜中に改めて出荷するよう手配いたします。
本当に申し訳ありません!
お迷惑をかけましたが、弊社は全て責任を持ちます。
最近何日か、宅配に注意してください!
お世活になっております。今后ともよろしくお愿いします。」
どうやらすぐに新品を送ってくださるようです。
誠実でとても早く、やり取りもスムーズです。
2日後、宅配業者さんが新品を持ってきて下さいました。
一応、穴が空いていないか確認。ありませんでした。
水の元栓を閉め、しっかりとシールテープを巻き、リトライです。
今回は前回と違い、なかなか回転数が合わず、なんとか3回目で正しい位置に収まりました。
どうやら製品により付け根部分の口径に個体差があるようです。
お、いい感じがします。
続けまして通水テスト
無事に開通!
そして水を止め、3分ほど待ち、漏れてこないことを確認。
最後に巻取りホースをワンタッチアタッチメントに取り付けて完成です。
ホースはだいぶ前から使っているものをそのまま使います。汚くて済みません。
ここで嫌な事に気が付いてしまいます・・根元につける化粧リングの取付けを忘れてしまいました。
これを付けるには初めから全てをやり直さなけばいけません。
今回は気力と体力不足につき、それはまた別のお話しにさせてください。
途中、製品トラブルもありましたが、なんとか完成させることが出来ました。
皆様もご興味があればチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
ただし、今回の内容はコストを抑えられる、好きな製品を選べる、達成感も得られる等、メリットも沢山ありますが、あくまで流行りの「自己責任でお願いします」となってしまいます。
普段からDIYにご興味がない方はプロに依頼することをお勧めします。
もちろんアトリエ響でも承っております。
ご相談、お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。